

浜田 利明
1960年生まれ、
1983年法政大学経済学部卒。
山一證券株式会社、メリルリンチ日本証券株式会社、株式会社UFJ銀行※1、三菱UFJメリルリンチPB証券株式会社※2で40年以上にわたり、プライベートバンクサービスを提供。2024年10月よりブルーモーニングフィナンシャル株式会社にて、業務委託契約を開始。
※1 現 株式会社三菱UFJ銀行※2 現 三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社
山一證券株式会社、メリルリンチ日本証券株式会社、株式会社UFJ銀行※1、三菱UFJメリルリンチPB証券株式会社※2で40年以上にわたり、プライベートバンクサービスを提供。2024年10月よりブルーモーニングフィナンシャル株式会社にて、業務委託契約を開始。
※1 現 株式会社三菱UFJ銀行※2 現 三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社
Style of Work

IFAの道を選択された理由をお聞かせください
お客様に寄り添う営業をこれからも実践していくため、また今まで以上にお客様の様々な課題解決と夢の実現にコミットできると考えIFAになることを決めました。
サラリーマン時代と比べてどんなことが変わりましたか?
個人事業主として個人の申告手続きを自分でやらなくてはならいこと。ただこの点は、顧問税理士を使い、解決している。個人の収入が直にサラリーにつながるので開業時は、当然ですが収入もなく貯金を食いつぶしておりました。この点もこれからむしろ励みになるように活動していくつもりです。成果に対する見返りも大きいといえます。

BMFに入られた理由は?
青木代表などメンバーから説明をいただき、会社のいままでの実績とお客様の課題解決能力の高さから証券運用のみではなく、あらゆることが出来る強み特に不動産も取り扱うことが出来ることから決めました。
IFAとして、働き甲斐を感じるのはどのようなときですか?
大きな看板のある組織を辞め、IFAという個人事業主になった自分にも尚、お客様から「これからも浜田さんと取引をしていきたい」と言っていただけること。

「ここがBMFの強みだ」と思われるポイントを教えてください
全員がプロの集団です。一人で考えるのではなく、相談できる環境と青木代表をはじめメンバーの経験から課題解決能力は、抜群です。新たな問題に対しても様々な協業関係先のソリューションを使い解決していけることが強みだと思います。
日々、知識のブラッシュアップはどのようにされていますか?
基本に忠実に朝5時45分のモーニングサテライトに始まり、日経新聞に目を通すこと。わからないことはすぐに調べてわかるようにするなど日々の知識の習得は、自分のためお客様のためだと信じております。また不動産の知識をつけるために本年は、宅建にもチャレンジいたします。

趣味や休日の過ごし方を教えてください
3年前より登山を始めました。仲間と北アルプスに行ったりしております。また昨年後半からキャンプも始めました。毎日雨が降っていなければ、飼い犬のココとロンと朝夕の散歩が楽しみです。妻と二人で旅行をするのもいい息抜きになっております。
IFAを検討されている方へメッセージをお願いします
私どもBMFは、真にお客様のためにという思いを実現出来る会社です。お客様の課題に対して青木代表、IFAメンバー、ノンセールス全員で動いていける会社です。会社を離職し、スタートするのは怖い部分も多いと思いますが、人生は、一度きりです。ご自身の可能性にかけてチャレンジしていただき、成功を目指しましょう。
