

青木 充彦
1977年生まれ、
2001年慶應義塾大学商学部卒。
シティバンク銀行株式会社、三菱UFJメリルリンチPB証券株式会社※1、クレディ・スイス銀行東京支店・クレディ・スイス証券株式会社などで20年以上にわたり、プライベートバンクサービスを提供。2019年ブルーモーニングフィナンシャル株式会社を創業し、金融プロフェッショナルとしてお客様の課題解決に貢献している。
※1 現 三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社シティバンク銀行株式会社、三菱UFJメリルリンチPB証券株式会社※1、クレディ・スイス銀行東京支店・クレディ・スイス証券株式会社などで20年以上にわたり、プライベートバンクサービスを提供。2019年ブルーモーニングフィナンシャル株式会社を創業し、金融プロフェッショナルとしてお客様の課題解決に貢献している。
※1 現 三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社Style of Work

BMFが求めるIFA像を教えてください
金融PB業界の経験者であり、誠実性、行動力のある方を望みます。

「ここがBMFの強みだ」と思われるポイントを教えてください
まず、IFA法人としての知見、経験値、各種業務提携先とのビジネス遂行力を兼ね備えている、という自負があります。(実績数:仲介する預かり資産300億円(2025年3月31日時点)、M&A成約額140億円(2020年3月31日成約)、M&A成約額75億円(2024年6月14日成約))また、万全なサポート体制(担当アシスタント制)と、金融マンに必須な情報端末、プライバシーを守る接客スペース、スタッフ向けのラウンジなど、充実したオフィス環境を整えております。

IFAを検討されている方へメッセージをお願いします
既存金融機関における富裕層ビジネスは、人(営業マン)ではなく企業システムによって行う時代に加速度的に変遷してきています。その様な環境下で営業マンとして、いかにして付加価値を提供していくかを考えた場合、既存のビジネスモデル枠ではなく、IFAとして顧客資産に対して包括的に貢献していく方が、本質的な顧客満足度や成果物にも繋がり、金融プロフェッショナルとしての自分自身を成長させることが出来ます。キーワードは「どこで取引するか」ではなく「誰と取引するか」です。自分の価値を信じましょう。
